2025年6月21日、ハウステンボスにミッフィーエリアが登場!
ハウステンボスに新エリアが誕生するという、うれしいニュースが飛び込んできました!2025年の夏にオープンするのは、世界唯一の「ミッフィーエリア」です。
ミッフィー、オランダ語では「ナインチェ」として知られているこの可愛らしいキャラクターは、子どもたちだけでなく、大人にも大人気です。
ミッフィーの生みの親、ディック・ブルーナさんがハウステンボスの前身である「長崎オランダ村」を訪れたことをきっかけに、ミッフィーとのつながりが生まれます。その後、赤いスカーフと黄色い木靴を身につけ、オランダ国旗を手にしたオリジナルのミッフィーが誕生し、今ではハウステンボスにとって欠かせない存在になっています。
新エリアは、このミッフィーの世界を体験できる特別な場所。この記事では、エリアの概要や見どころ、可愛いポイントを簡単に紹介していきます。子どもも大人も、この夏はぜひハウステンボスを訪れて「可愛い」時間を過ごしましょう。
▼過去のハウステンボス記事はこちら▼

Miffy Wonder Square(ミッフィー・ワンダースクエア)
新エリア名称は「Miffy Wonder Square(ミッフィー・ワンダースクエア)」。このエリアは、絵本の世界を体験でき、ミッフィーの世界観を余すことなく表現した場所です。家族でも友人との旅でも楽しめる様々な要素が揃っています。

ハウステンボスの中心エリアに
ミッフィーエリアができるのはうれしいですね!
ミッフィーの始まりは1955年、オランダの画家、ディック・ブルーナによって生み出されました。「ナインチェ」とは、オランダ語で「うさちゃん」という意味を持ち、その可愛らしさは世界中で愛されています。
この新エリアはミッフィーの世界観を楽しめます。子どもも大人も一緒に楽しめるように、観光スポットやアクティビティ、ショップなどの要素が設けられており、世界唯一のテーマパークとして、ここでしか見られない特別な体験が情報となっています。
ミッフィー・ワンダースクエアの見どころ紹介
今回、Miffy Wonder Square(ミッフィー・ワンダースクエア)に登場したアトラクションは3つです。アトラクション以外にもレストランやショップが複数オープンするため、まとめてご紹介します。
アンクルパイロットのフライトアドベンチャー
操縦かんを手にとって、ヨーロッパの街並みを眺めながら、空の旅を楽しめるアトラクションです。
身長90cm未満の方はご利用できません。
また、身長120cm未満の方は保護者(18歳以上)の同伴が必要です。
ミッフィー&フレンズのヨットセーリング
ヨットに乗って、ヨーロッパの街並みを楽しめる冒険アトラクションです。
3歳未満の方はご利用できません。
身長90cm未満の方はご利用できません。
また、身長120cm未満の方は保護者(18歳以上)の同伴が必要です。
グリーティングギャラリー
ヨーロッパの街角にあるギャラリーのような館内で、グリーティングや記念撮影を楽しめます。
詳細はまだ公開されていません。
ミッフィーのドリームストーリーブック(2025年秋にオープン予定)
ミッフィーの物語を360度広がる絵本やイラストの世界で体験できるアトラクションです。
2025年の秋にオープン予定です。
エブリデイ・セレブレーションキッチン
絵本から飛び出してきたようなかわいらしいレストランです。特別な日も、特別でない日も、特別なひと時を過ごせる…そんなコンセプトでつくられたレストランでは、「ミッフィーのセレブレーションケーキ」や「ミッフィー夢の中のオムライス」が味わえます。
ホリデー・ピクニックカフェ
ミッフィーとピクニックへ出掛けるというコンセプトのカフェ。テイクアウトメニューをヨーロッパの街並みを眺めながら、楽しむことができます。「ミッフィーのマンゴークレープ」や「ミッフィーのわくわくピクニックBOX」を味わえます。

個人的には「ミッフィーのわくわくピクニックBOX」が気になります!
マイ・ミッフィーブティック
おしゃれなミッフィーグッズが揃うショップです。ミッフィー関連のファッションアイテムは、ハウステンボス内ではもちろん、家に帰ったあとにお部屋に飾るだけでウキウキしますよね。定番のカチューシャ以外にも、「ミッフィー おかおポシェット」「ミッフィー おうちトートバッグ」などが販売されます。
バニー・ホップ・ギフト
ブルーナカラーがポップなショップです。ぬいぐるみやお菓子、ステーショナリーなどが並ぶ店内は、友人や子どもへのお土産を選ぶのにぴったりです。「ひこうきミッフィーぬいぐるみ・マスコットキーチェーン」や「ベーシックミッフィーぬいぐるみ・メラニーぬいぐるみ」が販売予定です。
ルーベンス・マルシェ
本格マルシェでのお買い物を楽しめるスポットも。ヨーロッパの市場のような、ワンランク上のショッピング体験が楽しめるようですが、詳細はとくに記載がありませんでした。楽しみですね。
エリアの魅力:ミッフィーの世界観
新エリアの魅力は、その詳細に作り込まれたデザインと、世界観の内容にあります。ミッフィーのキャラクターとしての「可愛らしさ」が、エリア全体のテーマに反映され、SNSでも話題になりそうです。
飛行機やヨットに乗って冒険したり絵本の世界を体験できる、と公式ページにも記載されているので、子どもでも大人でも年齢を問わず楽しめそうですね。
アトラクションをめいっぱい楽しむためのコツ
Miffy Wonder Square(ミッフィー・ワンダースクエア)のアトラクションを楽しみたい方におすすめなのが、エクスプレスパス!
アトラクションやレストランの待ち時間短縮ができる販売枚数限定の特別なチケットが登場しています。
ミッフィーエンジョイセット 2,900円
・アンクルパイロットのフライトアドベンチャー
・ミッフィー&フレンズのヨットセーリング
・グリーティングギャラリー
・エブリデイ・セレブレーションキッチン
2025年4月21日の17時から販売するため、ぜひ公式ホームページをご確認ください。
ハウステンボスまでのアクセス
ハウステンボスへのアクセスは、以下の方法があります。
- 車
- 電車
- 長崎空港からバスor高速船
それぞれの詳細については公式ホームページでご確認ください。
まとめ
いかがでしたか?
Miffy Wonder Square(ミッフィー・ワンダースクエア)の主要要素をお話ししてきましたが、この夏は旅行を設計してハウステンボスでミッフィーの世界に浸り込んでみてはいかがでしょうか?
ご家族や友人と楽しめる場所で、SNS映えも間違いなし。この特別な機会をお見逃しなく!
この記事が参考になると嬉しいです。
PR
コメント