長崎にあるテーマパーク「ハウステンボス」に、また一つ注目の新アトラクションが登場します。
その名も「エアクルーズ・ザ・ライド」。2025年9月12日オープン予定のこのアトラクションは、まるで空を飛んでいるかのような感覚を楽しめる“フライングシアター型ライドアトラクション”。国内初導入ということもあり、大きな話題を集めています。
この記事では、「エアクルーズ・ザ・ライド」の概要や注目ポイント、2025年に登場した他の新施設情報もあわせてご紹介します。
ぜひ最後までチェックして、次のハウステンボス旅行の参考にしてみてください!
国内初!最新技術を駆使した“空の旅”
「エアクルーズ・ザ・ライド」の最大の特徴は、日本ではじめてライドアトラクションの巨大ドームスクリーンに高精細8K LEDパネルを採用したという点。
巨大スクリーンの目の前に座席がせり出し、上下左右に動くことで、あたかも空を飛んでいるかのような浮遊感を味わえる新感覚アトラクションです。
座席の動きに加え、風・香り・水しぶきといった五感を刺激する特殊効果も組み合わされており、映像を“見る”だけでなく“感じる”体験ができるのが大きな魅力。
臨場感あふれる演出で、まるで自分が物語の中に入り込んだかのような没入感を味わえるそうです。
年齢や身長制限は?
「エアクルーズ・ザ・ライド」は、4歳以上、身長100cm以上のお子さまから乗ることが可能です。ただし、五感で感じるアトラクションということで、浮遊感や上下左右前後、回転などのアクロバティックな動きをする乗り物が苦手な方は、注意が必要です。
【利用制限】
4歳未満NG
身長100㎝未満NG
妊娠中NG
酒気を帯びた方NG
4歳以上7歳未満の方は保護者(18歳以上)の方の同伴がマスト
安全装置を正しく装着できない方NG
1人で座席に座ることができない方NG
悪化する恐れのある症状をお持ちの方(乗り物酔い、めまい、首・背中・内耳神経の疾患、心臓病、循環器系疾患、血圧異常、てんかんなど)はNG
※その他、ホストクルーが適正ではないと判断した場合はNG
参考:ハウステンボス公式ホームページ
もちろん、子ども向けだけでなく、大人も感動するようなダイナミックな映像と設計が魅力で、世代を問わず楽しめる次世代型アトラクションといえるでしょう。
2025年のハウステンボスは新施設ラッシュ!
実は、ハウステンボスでは2025年に入ってから注目の新エリアや施設が次々と登場しています。
なかでも6月にグランドオープンした「ミッフィー・ワンダースクエア」は、かわいらしい世界観とフォトスポット満載の癒し空間。
ここではミッフィーグッズ専門店やカフェ、ミッフィーとのグリーティングなど、子どもから大人まで楽しめる内容が充実しています。
▼「ミッフィー・ワンダースクエア」について詳しくはこちら
2025年7月!ハウステンボス体験レポート|暑い夏でも無理なく楽しむ方法とは
【2025年最新】ハウステンボスのミッフィー情報まとめ!佐世保観光も一緒に楽しもう
さらに!2025年9月12日には、ミッフィーの新アトラクション「ミッフィーのドリームストーリーブック」もオープンします!
目の前で展開されるミッフィーの夢の物語。360度広がる絵本やイラストの世界へ自身が入り込み、特別な思い出は絵本にすることもできるようです。
これからのハウステンボスも楽しみですね!
最新アトラクションの詳細は公式サイトをチェック!
「エアクルーズ・ザ・ライド」の最新情報や利用に関する注意点などは、ハウステンボス公式サイトで随時更新されています。訪問前には必ずチェックしておきましょう!
▼公式情報はこちら
エアクルーズ・ザ・ライド|ハウステンボス公式ホームページ
おわりに:五感で楽しむ“空の旅”を体験しよう
「エアクルーズ・ザ・ライド」は、単なる映像体験を超えた“未来のエンタメ”とも言えるアトラクション。空から日本をめぐり、ハウステンボスの魅力を再発見できる旅へと誘ってくれます。
2025年のハウステンボスは、「ミッフィー・ワンダースクエア」や「エアクルーズ・ザ・ライド」など注目施設が目白押し。
ぜひこの機会に、家族や友人と一緒に訪れて、特別な1日を体験してみてください。
コメント