【ブルベ夏】これで合ってる?ズボラ主婦が使っている化粧品を紹介

美容

結婚して出産して…化粧をする暇がなかったり、ついついサボってしまったり…そんなとき、ありますよね。「私も同じ!」と言いたいところですが、元々化粧自体あまり得意ではなかった私。仕事しているときも最低限のメイクで、子育てして在宅ワークして…となると、ほとんど化粧してません。

ネットでの診断だと、ブルベ夏と診断された私の化粧品、実際合ってるんでしょうか?

もし合う化粧品などあれば教えていただきたいです…!(切実)

ぜひ最後までご覧ください。なお、使った感想は一個人のものとなりますのでご了承ください。

人と話す機会がある場合の最低限の化粧は…これ一本!

幼稚園へ行くときや買い物に行くとき…最低限化粧しようと思ったときはMANARAのトーンアップUVのみを使用しています。ちなみに幼稚園バスの送迎だけしか出ることがなければ、すっぴんです。

MANARAのトーンアップUVは化粧下地としても使ってますが、単体でもカバー力が凄く、日焼け止め効果もあるのでお気に入りです。紫外線は年中対策しておきたい派なので、すっぴんのときも日焼け止めだけは欠かせません。

このご時世、マスクをすることも多いかと思いますが、MANARAのトーンアップUVはマスクや他のものに付きにくいのも魅力的です。

ノーマルタイプモイストタイプがありますが、私はモイストタイプを使っています。ちなみにモイストタイプの方が結構売れている印象です。

ぜひ気になる方は購入してみてくださいね。


ズボラ主婦が化粧をするときのアイテムまとめ

ここからは実際に「ちゃんとメイクするぞ!」というときに使っているアイテムを紹介します。

【化粧下地】KATE スキンカラーコントロールベース LV

化粧下地については、その日の気分でいろいろ変えているのですが、基本的にはKATEのスキンカラーコントロールベースを愛用しています。ちなみに他に、MANARAのトーンアップUV&nd by rom&ndのグラッシーミルキートーンアップを使っています。

KATEのスキンカラーコントロールベースは下地としても上地としても使えて、肌馴染みも良いです。NUDYWHITE、LAVENDER、PINK、GREENの4色展開のため、買う際は自分の肌にあったものを選んでみてくださいね。


【ファンデーション】TIRTIR マスクフィット レッドクッション

ファンデーションについてはTIRTIRのマスクフィットレッドクッション一択です。

カバー力も持続力もあり、結構長く愛用しています。綺麗に肌へ吸着するため、化粧時間の短縮が可能です。種類が豊富ですが、私はずっとレッドクッションを使っています。

他の種類もいろいろ試してみたいところ…。

注意点としては、カバー力が凄い分、量を使い過ぎると、厚塗りになってしまいます。少しずつポンポンッと肌に乗せるようにしましょう…!


【チーク】CANMAKE グロウフルールチークス 02 アプリコットフルール

以前は旦那さんから貰ったJILL STUARTのチークを使っていましたが、それが無くなってからは近所でも買えるアイテムがいいと思い、CANMAKEのグロウフルールチークスにしました。

複数の色味が入っているので、濃くも薄くも塗ることができます。お値段もお手頃で、パッと買えちゃうのもポイントが高いですよね。

CANMAKEはプチプラで人気。デザインも可愛く、色の種類も豊富で使い勝手もいいです。何かあったらCANMAKEのアイテムをついつい探しちゃいます。


【アイブロウ】KATE ラスティングデザインアイブロウW スクエア BR-3

化粧下地に続き、2度目の登場となるKATE。100均のアイブロウと使うときもあるんですが、KATEのラスティングデザインアイブロウWペンシル×パウダーチップの2パターンが使えるのが魅力的です。

色味も自然で馴染みやすく、お気に入りです。

ただ、普段前髪をおろしているので、眉毛が見えることがない私。アイブロウを使う頻度はかなり低めです。


【リップ】&nd by rom&nd グラッシーボムティント

リップは&nd by rom&ndのグラッシーボムティントを使っています。色味はINAP01 チェリーピー。実はこの商品、ローソンとrom&ndの共同開発ブランド「&nd by rom&nd(アンド バイ ロムアンド)」の商品なんです。

ローソン限定で販売された、ラッキーバッグに入っていた商品です。ちなみに化粧下地で紹介したグラッシーミルキートーンアップもラッキーバッグに入っていた商品となります。(&nd by rom&nd LUCKY BAG COOL(ブルベSET)

ブルベ用ということもあり、顔の印象がパッとよくなり、とても色があっていてお気に入りです。

ぜひLAWSON公式ホームページのラッキーバッグ記事を見てみてくださいね。

LAWSONの公式ページはこちら

【(たまに使う)アイシャドウ】AUBE ブラシひと塗りシャドウN 12ピンク系

メイクを学んでこなかった私からすると、アイシャドウはわからなさすぎて…。そんなときに出会ったAUBEのブラシひと塗りシャドウN。ずっと愛用しています。

メイク初心者でも安心。簡単にグラデーションをつくることができます。めっちゃ簡単です!

アイシャドウをすると一気に化粧した感じがするので、なるべく頑張るようにしてます…!


あれ?アイメイクは…?

アイシャドウのところで「たまに使う」と書いてあったり、アイラインやマスカラについての紹介がないのを見て察している方もいるかと思いますが、私はアイメイクをほとんどやりません。

旦那さんと付き合い始めて、同棲して、結婚して、子どもが生まれて…と8年近く経ちますが、マスカラを使ったメイクは片手で数える程度しかしてないです。アイラインについては結婚式ぐらい…ですね。

これについては理由があります。

私の目の形は切れ長で、アイラインをすると目が小さくなったり、顔つきがきつくなってしまうんです。メイクが上手になれば、もちろん綺麗にできるかと思うんですが、自分ではよくわからず放置してしまっています。

また、マスカラは何個か持っているのですが、癖で目を触ってしまい、マスカラが瞼についてしまうんです…。ちなみにアパレル店員をしていたときは、マスカラを毎日するのは大変なので、まつエクをしてました!

アイメイクについても今後勉強していきたいなと思います。

まとめ|これが私の全力!アドバイスあればお待ちしてます

いかがでしたか?

化粧に疎い私ですが、最低限のメイクをしたりして、日々を過ごしています。

もっと〇〇した方がいい」「ブルベ夏なら〇〇の方があう」などありましたら、コメントやXのリプライやメッセージでアドバイスいただけると嬉しいです。

この記事が皆さんの参考になりますように。

#楽天 #PR #ad #おすすめ

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました