2025年7月!ハウステンボス体験レポート|暑い夏でも無理なく楽しむ方法とは

ハウステンボス

2025年6月には新エリア「ミッフィー・ワンダースクエア」もオープンし、さらなる注目を集めているハウステンボス。7月18日からは「BIG SUMMER!」というイベントで、夏ならではのお楽しみがたくさん増えます。

今回は、7月4日から1泊2日でハウステンボスを訪れたレポートをご紹介します。

ちょうど春イベントから夏イベントへの移行期間で、「ミッフィー・ワンダースクエア」がオープンしているとはいえ、少しイベントが少なめのタイミングでしたが、しっかり楽しむことができました!

ぜひ最後まで見ていただけるとうれしいです。

福岡から車移動して、開園時間より少し遅れて入園

あーさんblog

訪れた7月4日は金曜日、平日。開園時間は10時、閉演時間は21時。雲が多かったおかげで、日に照らされることは少なく、穏やかに過ごすことができました。

福岡から車で移動し、10時30分に入園。

九州限定ワクワク先取りパスポートを購入したため、1人あたり7,600円かかるところ、1人あたり4,900円でチケットを購入できました。ちなみに、娘は3歳なので、今回は入園無料!8月にはお誕生日を迎えるため、そのときは未就学児のチケットを買うことになりそうです。

九州限定ワクワク先取りパスポートは、
6月21日から8月31日までの限定販売となっています。
九州在住者限定のため、必ず公式ホームページで利用条件をご確認ください!
参考:ハウステンボス公式ホームページ

入園後、ミッフィーのモニュメントで記念撮影をしようとしたところ、「ミッフィー・ワンダースクエア」の体験アンケートについて、スタッフさんからお願いをされました。もちろん行く予定だったため承諾し、簡単な質問に答え、体験アンケート用の紙とハウステンボス限定のハッピーターンのお菓子をいただきました。さらに記念撮影も手伝ってくださってうれしかったです!

今回の目的「ミッフィー・ワンダースクエア」

今回の旅の一番の目的は、6月にオープンしたばかりの「ミッフィー・ワンダースクエア」です。

毎日公式アプリから待ち時間を確認していましたが、平日は比較的空いている様子だったため、エクスプレスパスは購入しませんでした。ちなみに、金曜日の夕方以降は週末ということもあるからか、結構待たれている方が多い印象でした(それでも20分待ちぐらいだった気がします)

11時前ぐらいに「ミッフィー・ワンダースクエア」に到着しましたが、どのアトラクションも空いていました。それぞれの感想を書いていきたいと思います。

ミッフィーのアトラクションは、
首からものを下げてたり、被り物を被ったままだったりはNGです。
そのため乗ってる間はちょっと日差しが痛いかもしれません…💦

余裕がある方は頭にも日焼け止めなどをしておくことをおすすめします!

アンクルパイロットのフライトアドベンチャー

あーさんblog

4人乗りの飛行機、前列に私と娘、後列に夫が乗りました。先日晴れて91cmまで身長が伸びた娘、90cm未満のお子さんは乗れないアトラクションだったため、なんとか足りてよかったです!

全員の席に操縦桿がついており、前列にはボタンが一つ付いています。それを押すと、飛行機が上がっていき、押すのを止めると、降りていく…というアトラクションです。

最初に私がボタンを押し、飛行機は一番上まで上がったのですが、ここからが問題でした。一気に降りていくのではなく、バインバイン…っという感じで降りていくのです(伝わるかな…?)

すーっと降りていくわけではなく、揺さぶられている感が強く、娘は怖かったようで「こわいー」「ママ、ボタン押さないでー」と泣きそうな声で言われちゃいました…。

風を切って楽しいアトラクションではありましたが、降りていく感覚が怖かったようです。YouTubeで見ていたときは「何回も乗りたい!」と言ってましたが、「今日はもう乗らない」と言われました💦

ミッフィー&フレンズのヨットセーリング

こちらのアトラクションも身長制限(90cm未満はNG)が同じようにありますが、年齢制限(3歳未満はNG)も無事にクリア。アトラクション自体は二人乗りだったため、夫は一人で前のヨットに乗り、もう一つのヨットに私と娘が乗ることに。

もう一つの飛行機のアトラクションと違い、上下への動きがない分、大丈夫かな?と思いました…が!このアトラクション、結構スピードが出ます。

そして、三半規管が弱い私は、見事に乗り物酔いに襲われました(酔い止め飲んでいったのに…)

お子さんは内側に乗るのですが、それでもなかなか外側に引っ張られるため、娘はずっと私の手を恋人つなぎで握ってました(笑)

この後アトラクションも、また乗りたいということはなかったです💦

グリーティングギャラリー

ミッフィーと会えるグリーティング施設。待ち時間ゼロだったため、喜んで行くことに。娘はミッフィーのカチューシャをして、ミッフィーのぬいぐるみを持ち、ミッフィーのリュックをからっていたため、「ミッフィーに見せるの」とニコニコしていました。

ただ、すぐに案内されたところにいたのは…なかなか大きめのミッフィー。びっくりしたのか、近づくのが嫌だと泣き叫び、一緒に写真を撮ったり触れ合ったりは断念💦私がミッフィーのソロ写真を撮らせてもらい、部屋をあとにしました(笑)

ヨットセーリングのアトラクションのそばにいる、ミッフィーのメラニーのモニュメント?が小さくてかわいかったため、その直後に大きいミッフィーを見て驚いたのかもしれません。いつか一緒に写真が撮れることを祈ってます…。

エブリデイ・セレブレーションキッチン

あーさんblog

「ミッフィー・ワンダースクエア」のアトラクションを楽しんだ私たち。その後、「ファンタジーフォレスト」や「スカイカルーセル」を楽しんだり、「ミッフィーとメラニーのグリーティングタイム」でメラニーと写真を撮ったり(なぜかメラニーは大きくても平気だった)、ガチャガチャをしたあと、「エブリデイ・セレブレーションキッチン」を訪れます。

ここも待ち時間ゼロで快適でした!かわいらしい店内に娘はテンションが上がりまくりです。夫はほかに食べたいものがあったため、今回は私が「ミッフィーのセレブレーションハンバーグ」、娘が「ミッフィーのお子様パーティープレート」を注文しました。

全部かわいくて、おいしかったです🌸そして、2階席で食べたのですが、飛行機のアトラクションが動いている様子や、街並みが見えてとても良かったです!2階席おすすめです。

14時ごろに疲れてきた我が家…

雲があるとはいえ、7月の暑い中、ずっと外にいると体力が奪われます。ホテルのチェックインは15時のため、少しずつホテルへ移動して、チェックインまでホテルのロビーラウンジで待とうということに。

ただ、移動中にも魅力的なものがたくさんあるハウステンボス。事前にYouTubeで娘と勉強していたため、娘は水遊びがしたいと提案します。

あーさんblog

ハウステンボスの巨大プールはまだオープンしていませんが、「スプラッシュ・フィールド」は遊べるので、全然人がいないなか、水遊びを楽しみました!ちなみに、水温は結構あたたかかったです(笑)遊んだあとはホテルに行く予定だったため、お洋服が濡れてもいいよと伝えて遊ばせた結果、いい感じに濡れてました。

移動の合間にも、いろんな施設に入って涼むのがおすすめです。
炎天下の下、ずっと歩き続けると、疲れが溜まってしまうので注意です。

ホテルに着いたあとも元気な子ども

あーさんblog

今回宿泊したのは、「ホテルロッテルダム」。また後日記事にしようかと思いますが、とてもよかったです!今回私たちはお部屋おまかせプランで予約したのですが、ロビーがある建物のすぐお隣だったため、移動が楽々でした。

ホテルに着いたあと、私はすぐに寝てしまいました…が、その間も夫や娘は起きていたようで、すごいなと思いました。元気すぎる…。

夕方になってからは、「ホテルロッテルダム」専用の入園ゲートから入園し、午後のハウステンボスを楽しむことに。

後半は夜は大人の希望が詰めてみた

あーさんblog

前半は娘の希望にこたえ、「ミッフィー・ワンダースクエア」や「スカイカルーセル」など、子どもが楽しめるアトラクションを中心にまわりましたが、後半は大人も楽しめる要素を詰め込みました。

パパママが好きな「カナルクルーザー」に乗って移動し、夜ご飯は「とっとっと」へ。夫が前からトルコライスを食べたいと言っており、願いを叶えてきました!想像していた以上においしく、娘もたくさん食べていましたよ。

次に私の希望で、「ミッフィーのマンゴークレープ」を買いに行きました!とてもかわいらしい見た目で、通常より柔らかめのクレープ記事がおいしかったです。娘は上に乗ったクッキーなどを食べてました。ひんやりマンゴーが夏の暑さにやられた身体に沁みました…!

夜も「スカイカルーセル」に2回連続で乗ったり、ガチャガチャを楽しんだ娘。ちなみに、「スカイカルーセル」は3階だと待つことが多いですが、1,2階だとすんなり乗れちゃうことがあるので、回数を稼ぎたいときは下の階をおすすめします…!

そして、最後に観たのは「Shower of Lights」。音楽と噴水とイルミネーションと花火…最高のコラボレーションでした。娘も見入るように前のめりでショーを楽しんでいましたよ。

あーさんblog

ショーを楽しんだあと、ホテルに帰って1日を終えました!

夜は結構涼しくて、過ごしやすかったです!
涼しいからか、午後からの入園が多かったからか、
ミッフィーのアトラクションは夕方以降の方が並んでいる方が多い印象でした。

全体のまとめ

上記の流れに入っていないものもありますが、今回楽しんだ施設&ショーはこちら!

  • アンクルパイロットのフライトアドベンチャー
  • ミッフィー&フレンズのヨットセーリング
  • グリーティングギャラリー
  • ショコラ伯爵の館
  • ~キッズワールド~ファンタジーフォレスト
  • カナルクルーザー
  • テディベアキングダム
  • スカイカルーセル(3回)
  • ガチャガチャ(2回)
  • エブリデイ・セレブレーションキッチン(昼ごはん)
  • とっとっと(夜ごはん)
  • ホリデー・ピクニックカフェ

基本的にすべて待ち時間ゼロでした。イベントが少ない時期かつ平日だったことが影響しているかと思います。

参考までに、翌日7月5日土曜日は、ミッフィーのアトラクションも40分待ちなどあったり、全体的にほかのアトラクションも待ち時間があったりでした。やはり土日祝は混むようです。

「土曜日にしか休みが取れないから行きたい!でも待ち時間は短い方がいい!」という方は、エクスプレスパスの購入をおすすめします。

参考:ハウステンボス公式ホームページ

平日の旅行がおすすめ!

ハウステンボスは広大な敷地があるため、人で混雑する…ということは少ないですが、やはり土日祝日は混みます

今回我が家は平日に訪れましたが、アトラクションやレストランの待ち時間はほとんどなく、スムーズに過ごせました。ゆっくり過ごしたい方は平日の旅行をおすすめします。

ただし、夏休みや冬休み、春休みなどの長期休暇の場合は、平日でも混む可能性があるため、うまく見定めていきましょう!

今回宿泊したホテルロッテルダムは、楽天トラベル経由で予約しましたが、かなりお得でした。

【楽天限定】ハウステンボス×楽天トラベルタイアップ記念プラン(朝食付き)
部屋あたり 3人(大人2人 子供1人) [幼児(食事・布団不要): 1人]
合計料金 15,400 円(消費税込)
クーポン利用  3080円
差引支払金額 12,320円(消費税込)

パスポート代も「九州限定ワクワク先取りパスポート」を購入したため、全体的にお得な旅となりました。お得になった分、好きなものを家族それぞれが食べることができ、よかったです。


ぜひ皆さんの参考になるとうれしいです。

#PR #AD #楽天 #rakuten

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました